お彼岸も過ぎ、たまにまだ暑い日もありますが、だいぶ過ごしやすくなってきました。


今月は、携帯の電源が入らず修理に出したりして、その間本当に不便な思いをしました。
でもそんなときは、桜を連れて散歩に出るのが一番の気分転換になります。


今月の初めは、カタツムリを見つけたり、神様の使いと言われるハグロトンボをよく見かけました。羽を開いたり閉じたりしている姿が、神様に柏手を打ってお願いしているところと重なるため神様トンボと言われるようです。


下はヤマボウシの実、もう少し赤く熟すと生食でき、甘くて美味しいのだとか・・・


公園に生えている木なので、興味はあっても食べませんが、ドット模様が、いかしてます。
散歩中、クレヨンしんちゃんのラッピング列車とも、すれ違いました。


しんちゃんのパパ(ひろし)の出身が秋田県南部ということになっているらしいです。


埼玉県と熊本県(ママのみさえの故郷)でもそれぞれ運行されているみたい・・・
秋の空を雲が流れ、あちこちから稲刈りのコンバインの音が聞こえてきます。


もうすぐ新米が食べられる時期になり、桜には、食欲だけでなく、かわいさもアップしてもらおうとトリミングに行ってもらいました。


今回は、湯沢市駒形町にある「ドッグサロン クレッセント」さんへ


シニア犬にも丁寧な施術で、桜自身も満足そうな仕上がり(^_^)


ほわっほわっな真っ白ウェスティになりました。
さて、27日はうちの凛の月命日でしたが、ちょうど注文した掛け時計が届きました。
陶磁器のたち吉で扱っている藤井啓太郎さんが作られた時計、ずっと欲しかったのですが、すぐ売り切れてしまい、ようやくオンラインショッピングで購入することができました。


しっぽが振り子になっていて、左右に動くのでとてもかわいいです。
10月からはいよいよ出生時育児休業(産後パパ育休)が創設され、育児休業の分割取得も出来るようになります。これからは、子供の成長を、両親ともに喜べる素晴らしい時間が、より増えると良いですね。