令和5年のマイ絵どうろう

先日の大雨により、浸水被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

災害の後片付けは本当に大変だと思いますが、一日も早く通常の暮らしに戻られますようお祈りいたします。

さて、今年のマイ絵どうろうが完成しました。二枚とも例年通り佃喜翔先生の模写です。

一枚目は、「香を聞く」 香道では香の匂いを嗅ぐことを聞くというそうです。

香道では甘い、辛い、塩辛い、酸い、苦いの5つの香りの違いで香銘をあてて楽しむのだとか、甘い香りぐらいは想像がつくけど、辛い香りは、スパイスのような香り?塩辛い香りって一体どんな感じ!?  う~ん、奥が深そう゚(人´∀`).☆.。.:*・゚

機会があったら、1度体験してみたいものです。

背景にろうで砂子を入れ、少し香りが漂っているのがわかるように、表現してみました。

どんな香りを聞いているのか想像しながら見ていただけたら、嬉しいです (*^_^*)

ちなみに毎年、絵の中の人物に名前をつけているのですが、今回の彼女は「香(かおり)」ではなく「綾(あや)」という名前をつけました。朝ドラ「らんまん」のひたむきな綾さんが気に入っているせいかな (^_^;)

二枚目の絵の題名は「読書」ですが、佃喜翔先生によれば、元絵は、高位の遊女がわずかな時間に読書を楽しんでいるところを描いたとのこと

こちらの絵は着物の隈(奥まったところの影の表現)を入れすぎてしまい、少し失敗したかと残念に思っていますが、光を通して見ると色が薄くなるので、なんとかなってくれるといいなと淡い期待をしています。

紅葉真っ盛りの静かな秋の午後(たぶん)に、こんなに一生懸命何の本を読んでいるのでしょうか。これも見ていただく方に、それぞれ想像していただけると嬉しいです。彼女の名前は、お夕(ゆう)さんにさせてもらいました。読んでいるのは、源氏物語かも・・・

8月5日から8月7日までの湯沢七夕絵どうろうまつり、大小たくさんの絵どうろうが並びます。皆様ぜひ観にいらしてください。お待ちしてま~す!!