二十四節季のひとつ、霜降も過ぎてだんだんと寒くなってきました。


なんだか、散歩に出るのも億劫なご様子の凛さん
少し、シニアになってきたのかもね~(*´Д`)


これからは、日の入りが早くなるので、散歩はお昼時に変更。
休耕田には、赤まんま(イヌタデ)が沢山咲いています。イヌタデは葉っぱに辛みがないことから無駄な蓼という意味で犬蓼と言われるそうです。


そういえば、紅蓼の芽は刺身のつまに使われていてとっても辛かった。
「犬が無駄だなんてアタシたちはちゃんと警備と癒しの役にたってるわよ、失礼ね」とワンズに言われそうです。


だんだんと紅葉もすすんできました。
いつの間にやら白鳥も来ていたりして、刈り取りのすんだ田で落穂拾い


ちょっと優雅さにかける構図ですが・・・
今年もリンゴは豊作みたいで、たくさん実がついています。


この間の台風は、あまり風が強くなくて良かった。


まったりくつろぎタイムを過ごしながら、少しずつ、秋が深まって行きます。